満足度200%!埼玉でドローンの練習が安くできる場所を発見

ドローンの上達には練習あるのみ
ドローンは知っていたけど、友人が始めたのをきっかけにドローンデビューしました。ラジコンヘリなどに比べれば簡単と言われますが、やはり自由自在に飛ばすには練習が必要なわけで。調べてみると勝手に飛ばすことができない規制がありました。
200グラム以上の機体を飛ばすには。というもので飛行が許可されているエリアがあり、それ以外のエリアを飛ばすには申請やら許可が必要。まぁ数年前に官邸などに落下した事故などで規制ができたとかです。東京はほぼ壊滅的、東京近郊でドローンの練習ができる場所を探しました。室内練習場はあるものの私的には、室内でちまちま飛ばすには抵抗がある!
埼玉で安くドローンの練習ができる野外の場所は?
都内から1時間圏内程度で埼玉方面で探すことに!
数か所のドローンの練習ができる場所があることが解りました。
やはりドローンは広い敷地で思う存分飛ばしたい!!
ドローンを飛ばしている人の願望かと勝手に想像。
問題は利用料です。
なかなか、どの練習も高いですね。
仕事柄、検索するのはプロですから私。
安く練習できる場所を発見しましたよ。
埼玉のさいたま市にありました!
さいたま市西区、荒川河川敷にあるスポーツグランドARAKAWAというグラウンドです。
もともと、この場所はサッカーやラクロスなどの利用に貸し出している民間のレンタルグラウンドなんですが、最近、ドローンの練習場所としても解放したようです。
スポーツグランドARAKAWAドローン専用サイト
利用可能日 月曜日~土曜日
利用時間 8:00~16:00
時間枠 2時間単位
料金 2時間1枠4人まで利用可能で6,400円(税込み)
広さがすごい 景観も気持ちいい
敷地面積15000㎡、坪換算すると約4500坪www
サッカーのフルピッチが余裕で入る
というかサッカー場ですから当たり前ですね笑
遠くにはさいたま副都心のビル群が見え河川敷特有の広大感が味わえます。
地面は天然芝です。
好天時は空と芝のコントラストが気持ちよいです。
駐車スペースも広く、トイレもありますが河川敷なのであまり。。。
電源や自販機はないので持参するすることが必須です。
アクセス
今回、私が行ったルートは関越自動車道練馬インターから乗り、所沢インター下車、国道463号線をさいたま市方面へ。
国道254号線バイパス(旧、富士見川越有料道路)無料です。
県道56号線を右折し荒川治水橋の荒川を越えると右に鋭角に入れる側道、大宮けんぽグラウンド方面、左手にフットサルコートや野球グラウンドを見ながら川方面に直進。
突き当りを右折し橋をくぐった右側にあるグラウンドがスポーツグランドARAKAWAです。
まとめ
特筆すべき点は、都内からのアクセスの良さ
広い敷地で自由自在に飛ばすことができる
最大の魅力は、利用料金が安い!これに尽きます!
機体に投資してしまったので練習は安くしたいですね
利用に関しては、ライセンス等の有無は関係ないそうです
東京近郊でドローンの練習を安くしたい方にはオススメの場所ですよ
本当は、教えたくない情報です。。予約が取れなくなると困る
私的には200%満足できるドローン練習場所です!!!
埼玉のドローン練習場所