【WordPress】これはいいね!カテゴリーに画像表示できるプラグイン

Categories Images

WordPress のカテゴリ編集ページに、画像アップロードフィールドを追加できる便利なプラグイン「Categories Images」をご案内します。

デフォルトのカテゴリ編集ページは、カテゴリ名とスラッグ、説明文の登録、そして親子関係の紐付けすることしかできませんが、Categories Images を使えば画像をアップロードできるようになり、画像表示できます。

インストールはプラグインの追加より「 Categories Images 」を検索してインストールします。

Categories Imagesの使い方

Categories Images プラグインをインストールして有効化したら、管理画面左メニューの「投稿」 > 「カテゴリー」へ進みます。

プラグインを有効化した段階で、カテゴリやタグにCategories Images のデフォルト画像が紐づけられます。

※ちなみに、カスタム投稿タイプのタクソノミーでも利用できます。

※カテゴリ一覧ページでサムネイルの表示をしない場合は、画面右上「表示オプション」から「Image」 のチェックを外してください。

カテゴリ編集ページ下部に画像アップロードフィールドが追加されているのでメディアの画像、新規に画像をアップロードできます。

カテゴリの画像を表示

カテゴリの画像を表示したいテーマファイル(sidebar.php など)を開いて、以下のコードを追加。

<?php if(function_exists('z_taxonomy_image_url')) echo z_taxonomy_image_url(); ?>

タクソノミーの除外設定方法

Categories Images プラグインを有効にした時点で、全てのカテゴリー(タクソノミー)に画像が紐づいてしまうので、画像を使いたくない場合は、

管理画面左メニューの「設定」 > 「Categories Images」へ進み、

Categories Images ページから除外したいタクソノミーにチェックを入れます。

WordPressのプラグインは膨大にあり、こんなものまであるのかと思うほどたくさんあります。探求するのも面白いです。

WordPressの記事を書くひとは、ネタに困ったらプラグイン紹介などいかがでしょうか。

 

と書いてるわたしも。。。ですが。

それにしてもWordPressがここまで世界中で利用されるようになったのは驚きです。